沿革
Company沿 革
1938年(昭和13年6月) | 石川市郎が個人資本により創業、大同製鋼株式会社指定工場、 株式会社平岩鉄工所の協力工場となる |
---|---|
1950年(昭和25年1月) | 法人組織とし石川鋳造株式会社となり、新たに株式会社大隈鉄工所の 主要外注工場として繊維織機部品の大半を生産する |
1954年(昭和29年1月) | 現在地に工場を移転 |
1958年(昭和33年4月) | ダイカスト部門を設置し、自動車部品の生産を始める |
1961年(昭和36年1月) | 加工部門に進出し、鋳造から加工までの一連作業による生産の合理化に着手 |
1962年(昭和37年12月) | 代表取締役 石川金三となる
|
1970年(昭和45年6月) | ダクタイル鋳鉄鋳物の生産を始める |
1971年(昭和46年6月) | 自社製品<ルツボ> の生産及び販売を始め、 株式会社石川ダイカスト工業を設立しダイカスト部門を分離独立する |
1982年(昭和57年10月) | 株式会社石川ダイカスト工業を閉鎖する |
1983年(昭和58年11月) | 代表取締役 石川春久となる |
1987年(昭和62年8月) | 関連会社(株)中日カンキョウサービス設立 |
1988年(昭和63年11月) | 生産屯数 月500屯 達成 |
2000年(平成12年3月) | 軟式野球部を発足させる |
2004年(平成16年12月) | 代表取締役社長 石川鋼逸となる |
2006年(平成18年3月) | ISO9001 認証取得 |
2017年(平成29年12月) | 自社製品【おもいのフライパン】を販売開始 |
2020年(令和2年6月) | 【おもいのフライパン】が OMOTENASHI Selection 2020 を受賞 |
2020年(令和2年6月) | 【お肉のサブスク定期便】を販売開始
|
2020年(令和2年8月) | 【おもいのフライパン】が Makuake of The Year 2020 を受賞 |
2020年(令和2年11月) | 経済産業省 中小企業庁「はばたく中小企業、小規模事業者300社」に選定 |
2022年(令和4年6月) | 【ワインのサブスク定期便】を販売開始
|